|
◆
|
現在お住まいのところはどんなところ?
|
|
兵庫県の北部で、冬は雪の日が多いです。 |
◆
|
「夏の住まい心地」
|
|
真夏日の外の暑さに比べると、家の中は冷房を入れていなくても少し涼しいです。 2階建3LDKの家で階段にエアコンが1台ついています。 夜だけ短時間エアコンをつけることが多く、冷えたころにエアコンを消していて効率が悪かったのですが、今年の夏はエアコンを1日中ずっとつけっぱなしですごしてみたところ、1日中快適で、かつ、電気代もさほどかからずでした。
|
◆
|
「冬の住まい心地」
|
|
1階の居間に蓄熱暖房機が1台ついています。 秋口から弱くつけていって、真冬は100%蓄熱させています。 この蓄熱暖房機1台で1階はもちろん2階もじんわり暖かく、家の中では薄着で過ごすことができます。 また、家中が暖かいので、トイレに行ったりお風呂上がりなどでもまったく寒くなくとても快適です。 電気代は蓄熱暖房機を使うため以前より少し高くなりましたが、ガス代を考えるとトータルでかなり安くなっています。 冷暖房も以前は1部屋だけ冷暖房するという使い方でしたが、ソーラーサーキットの家は全室冷暖房で快適に過ごせ、光熱費もそれほどかからずとても効率が良いと思います。 |
◆
|
以前のお住まいと一番違うところは?
|
|
夏の暑さ、冬の寒さ 以前はハイツの2階に住んでいましたが、夏場、外出して帰るとサウナ状態でしたが、ソーラーサーキットの家は冷房をつけなくても外よりも涼しいです。 冬場も蓄熱暖房機で家中がじんわり暖かく、以前のハイツではかなり着込んで過ごしていましたが、ソーラーサーキットの家では薄着で過ごすことができます。 |
◆
|
ここが自慢!
|
|
ソーラーサーキットの家の上に太陽光発電をつけているので、とても安い光熱費で夏は涼しく、冬暖かく家中、年中、快適に過ごせます。 また、外の音も聞こえにくく静かで、家の中で子供が泣いたり、走り回ったりしても、ご近所に気を使うことなく過ごせます。 |
◆
|
ソーラーサーキットとの出会いを教えてください
|
|
|
|
現在、賃貸ソーラーサーキット住宅に住んでいます。 夏涼しく、冬暖かい家ということでどんな家かすごく興味を持ってこちらに住んでみて、以前のハイツと比べとても快適に過ごせることを喜んでいます。 |
◆
|
これから「家」建てられる方にひとこと!
|
|
|
|
ソーラーサーキットの家は1年中、家中、温度差が少なく過ごせとても快適ですよ!。 |
◆
|
いろいろ教えて
|
|
|
|
家の大きさ=30坪
家族=3人
オール電化 |
|
冷暖房機器=エアコン2台 (6畳用) =扇風機1台
その他=蓄熱暖房機1台
冬の光熱費=約8、000円 夏の光熱費=約3、000円
*全室冷暖房 |
|
|
|
|
|
 |
更新日:2013年01月25日 |
|
|
|